デフバスケットボール体験
2月14日(金) デフバスケットボール日本代表の丸山香織さんに来ていただきました。
2時間目は教室でお話を聞きました。
前半は普段の生活についてのお話。家族や仕事のこと、コミュニケーションの方法などの話がありました。
後半はデフバスケットボールのお話。基本的なルールは一緒だけど、音がないので旗やランプでファールなどを知らせるそうです。
丸山さんは現在もデフバスケットボールの日本代表選手として活躍しており、昨年のアジア大会ではベスト5に選ばれるほど優秀な成績を収めています。その時の金メダルなどを実際に触らせてもらいました。
今年の11月に東京で開催される「デフリンピック」が次の目標だそうで、みんなで応援したいと思います!






3時間目は体育館で一緒に体を動かしました。
最初に挨拶をしてから準備体操。





次に「3色鬼ごっこ」決められた色だけを追いかけるルールでやりました。



次は「ボール早取りゲーム」
指示役の人が出した合図を見ながら素早く動き、手を叩いたときにボールを取り合うゲームでした。
理解するまでに少し時間がかかりましたが、分かると素早く動けるようになっていきました。






次に「ドリブルとシュートの練習」
丸山さんに教えてもらいながら、ドリブルとシュートの練習をしました。















4時間目は「バスケットボールの試合」
2チームに分かれて試合をしました。
補聴器や人工内耳を外して、音のない状態で試合をしました。
途中からは丸山さんにも入ってもらって一緒に試合を楽しみました。












みんなで写真撮影をして、給食も一緒に食べました。
ちょうどバレンタインデーだったので、みんなへチョコのプレゼント!
最後は玄関までお見送り。みんなで「さようなら」をしました。













丸山さん、本当にありがとうございました。
デフリンピックの金メダルを目指して頑張ってください!