エクアドルとのオンライン交流

3月10日(月)、中学部の総合の授業で、南米エクアドルにいる日本人とオンラインによる交流学習を行いました。中学部の生徒6名、エクアドルから5名の方々が参加しました。 
中学部としては9月の交流会に続いて今年度2回目となりました。
今回の交流会では、2グループに分かれて、本校のことや手話のこと、福井県のことについて紹介しました。 1つ目のグループは給食の人気メニュー、ろう学校の授業の様子、手話について発表しました。給食はきなこ揚げパンが一番人気であること、授業では数学、音楽、ルビクラブとの交流学習の様子を紹介しました。音楽の授業で行っているギターの腕前を披露する場面もあり、大変盛り上がりました。手話の紹介では、簡単なあいさつや手話表現を紹介しました。

2つ目のグループは福井の名物、名所と中高等部で人気のアニメについて紹介をしました。福井の名物としておろしそば、水ようかん、越前ガニについて、名所として恐竜博物館と一乗谷朝倉遺跡を取り上げました。中高等部で人気のアニメについてはアンケートの結果、一つも同じものがなく全部バラバラだったことを伝えると、エクアドルの方たちもびっくりされていました。 

恐竜博物館や一乗谷朝倉氏遺跡については、校外学習で訪れたときの様子やその時の感想も交えながら発表を行いました。また、生徒達が紹介したいことを自分たちで考え、自主的にアンケートをとって調べる様子などが見られました。 
 交流会の最後は、またこのような機会を持つことを約束しお別れをしましたが、エクアドルの方たちも話の途中で積極的に手話を使われるなど交流を深めることができました。

在校生の方

前の記事

お花見New!!
中学部

次の記事

ルビクラブとの交流New!!