大安寺中学校との交流学習

7月9日(火)、大安寺中学校の1年生(8名)と本校の中学部1年生から3年生(6名)の交流学習がありました。

最初にろう学校の生徒からの企画として、「ろう学校の紹介とクイズ」を行いました。その中で、補聴器を通すとどのようなきこえになるかをシミュレーションしたビデオを見てもらい、聴者のきこえとは異なることを分かってもらいました。

次に、大安寺中学校の生徒からの企画として、「学校紹介とクイズ」「さいころトーク」「絵しりとり」を行いました。グループに分かれての活動で、たくさん話をすることができました。

途中の休憩時間には生徒同士で自由に話をする姿が見られました。本校生徒は小学部の時にも大安寺小学校の児童と交流(器械体操の発表)をしています。そのため、今回の交流で「久しぶりだね」という会話も聞かれました。

最初は緊張していた生徒達でしたが、ゲームや休憩時間を通して、お互いに親交を深めることができました。