ルビクラブとの交流

令和6年12月11日(水)、18日(水)に、高等部や中学部の英語の授業で、外国人や英語が使える日本人を招いた交流会(通称、ルビクラブとの交流会)を行いました。

12月11日(水)は、高等部の英語の授業で、「日本と外国のクリスマスの違い」に関して話し合いをしました。ALTから、アメリカやメキシコでクリスマスによく食べるものなどについて教えてもらいました。生徒たちやルビクラブの方からは、日本では、ケーキやお寿司、ケンタッキーフライドチキンを食べるという意見が出ました。アメリカやメキシコの話と比較しながら、クリスマスに関する日本と外国の文化の違いについて理解を深めていました。

12月18日(水)は、中学部の英語の授業で、プレゼンテーション活動と話し合い活動を行いました。生徒が事前に、“What kinds of movies do you like?”(どんな映画が好きですか?)というテーマで、ろう学校の生徒を対象に調査を行いました。当日は、その結果や自身の考察について発表を行いました。そして、教科書に書かれている同様の調査結果と、生徒が実際に行った調査結果を比較し、共通点や相違点などを考え、自分の意見を英語で伝えたり、ルビクラブの方やALTの意見を聞いたりする活動を行いました。

どちらの授業でも、ルビクラブの方から新しい視点で話をしてもらうことができ、知識や考えを深めることができました。